余計な役割を手放したら、彼氏からプロポーズされた件 根本裕幸さんお弟子さん制度の宿題グループカウンセリング

カウンセラー・根本裕幸さんのお弟子さんになって、初めての講義後、結構な量の宿題が出ました。その一つが、割り当てられたグループメンバーとのカウンセリング練習。カウンセラー3回、クライアント3回。1回45分。

メンバーそれぞれ仕事があり、遠方に住んでいる人もいるので、お互いに予定を合わせて会うのはなかなか大変。メッセンジャーなども利用して、何とか回数をこなすことができました。

クライアントになった3回とも、私は「弟の結婚式に行けなかった騒動」について相談しました。両親にパスポートを捨てられて、弟の結婚式に参加できず、その後弟から「結婚式を台無しにされた」と抗議されたこと。弟が父のようなモラハラ発言を繰り返したため、ショックだったこと。仕事が手につかず、落ち込んだ状態が続いていること。来年海外で働こうと考えていたのに、この状況では応募が間に合わないこと……。

まずMさんはじっくりと私の話を聴いてくれて、問題点を整理してくれました。これだけで、ずいぶんと気持ちが楽になりました。

次のYさんは、私がいかに家族や弟に愛情を注ぎこんできたか、悩むのは自分の愛情深さゆえと、気づかせてくれました。

そして、3人目のHさんで、隠れた問題が浮き彫りになりました。Hさんは、私が愛情深さゆえに、機能不全家族の中で保護者としての役割を長年担ってきたことを指摘しれくれました。これには目から鱗でした。

私は小さいころから、親に甘えられず、親が私に甘えている状態でした。思い返せば、いつも自分が親の愚痴の聞き役で、家庭内での調整役であり、何かあった時には自分が我慢して壊れそうな家族を必死でつなぎとめてきました。

つまり、家族の中で精神的に「親の親代わり」「弟の親代わり」を担ってきていたのです。

だから、いつもしんどかったんだ。気を遣いすぎて、余裕なかったんだ。自分のやりたいことが後回しになっているんだ。

 

「その役割、手放しませんか? もう十分頑張ってきたと思いますよ」

 

Hさんは提案してくれました。

その言葉を聞いて、心がス~ッと軽くなるのを感じました。ああ、もう家族のことは考えなくていいや~。自分の人生を第一に生きていこう。脳内で余分なファイルを削除して、使えるメモリの容量が一気に増えたような、すっきりとした不思議な感覚でした。

☆☆☆☆☆

その夜、私は彼氏から、突然プロポーズされたのです。

事前に用意していたという感じではなく、歩いている際にいい雰囲気となり、流れでフッと出てきた言葉のようでした。

「結婚したいと思っている。転勤先についてきてほしい」

何かを手放せば、何かが入ってくる。まさにその通りだと思いました。

しかも、3年間婚活地獄に苦しみ、それでも手に入らなかった、憧れのステータス、そう結婚!(少女漫画のキラキラ感)

ところが、今の私、婚活を辞めてしまって、結婚願望がほとんどない状況です。

これから好きに生きよう、好きな仕事だけをして生きていこうと、足場固めをし始めた矢先。
彼とは交際して1カ月半くらい。結婚とか関係なく、一瞬一瞬をただ楽しく過ごせればいいなと思っているだけでした。

かといって、やっぱり好きな人から一緒にいてほしいと言われたら、そりゃうれしいものです。

でも、海外で働く夢は? 好きなライティングで生きていく夢は? 楽しくて仕方ないカウンセリングの勉強は?

しかも、相手の転勤先は、なんと島!!! なかなか東京に戻れそうにありません。

一体どーするのよ。どーするの、私!?

喜びも束の間、選択肢が増えたことで、頭がさらに混乱してきたのでした……。

(続く)

私が婚活を辞めた理由。いくら頑張っても、潜在意識は「結婚したくない」と思っていた。

私は30を過ぎてから、途切れ途切れながらも3年ほど婚活をしていました。

7年付き合った彼氏を別れたことがきっかけでした。

7年付き合ったとは、上手くいっていたのは、最初の2年くらい。
最後の数年は、約束はすっぽかされ、連絡も彼の気が向いた時しか取れず、飲食代も私が支払い、おおよそ付き合っていると言える体ではありませんでした。

ロックマン&野良猫の彼に振り回されて、別れた後はへとへとに疲れ切っていました。

それでも、いい歳をしたら、結婚して、子供を持つものだと当時の私は思い込んでいました。とにかく受験や終活のようにやらなければいけないと思い、自分にムチ打って婚活を始めたのです。
続きを読む →

本音って何だろう。①記者時代、初めてのデスクの言葉がきっかけ

「人の本音を聞いてこい」

記者として、社会人生活をスタートさせた時、初めての上司であるデスクから言われた言葉。

それ以来、私は「本音って一体何だろう?」「人はいつ、本音を語るのだろう?」という疑問が常に頭の中にある。

本音を語っていない人は直感的に分かることが多い。こんな格好いいこと言ってるけど、本当のところ、どう思っているんだろうか?本心を覗いてみたい。それはけっして意地悪な気持ちではないし、相手を暴いてやろうと思っているわけでもない。純粋に好奇心というやつだ。

本音って面白い。そして、むき出しで狂暴だけれど、美しいと思う。私の美学、そう、本音は美しいのだ。

そして、自分の本音に気づくと、人生を楽に生きられるし、さらに楽しめると思う。

入社前の私は、いわゆるコミュ障というやつで、家庭や学校など方々でイジメに合い、心を許せる友人もなく、10年間も感情を凍らせたまま日々過ごしていた。唯一、物語を読んだり観たりした時にだけ感情が動くのを確認できた。

だけど、それ以外はまったく怒りも悲しみも喜びもなく、周りが笑えば自分も合わせて笑うという、機械的なコミュニケーションでなんとかやり過ごしていた。

そんな中、ひょんなことから記者となり、肩書、年代問わず、ホームレスから国会議員まで、突然多くの人と接することになった。とても自分には無理な仕事だ。1年持ったらいいほうだろう……

拒絶する間もなく仕事が雪崩のように降ってきた。
私は半ばやけくそで仕事に取り組んだ。

荒療治が聞いたのか、人と接することには慣れていき、他人の喜怒哀楽にダイレクトに触れることで、私は感情を徐々に取り戻していった。

(続く)

根本裕幸さんの元でカウンセラー修行開始 半年後、2年後にどんなカウンセラーになりたいか?妄想してみた

てつこです。

人気カウンセラー・根本裕幸さんのお弟子さんとなり、カウンセラーの修行をすることになりました。師匠のブログの大ファンで、人間関係が上手くいかない時、失恋した時、中毒のように読み込んでいました。

著作にも感銘を受け、特にライフワークに関わる本は、私の中でバイブルになっています。”自分らしさ”を追求する師匠のやり方は、今の私の生き方の根幹となっています。

私もいつか師匠のように、人の心を楽にできるお手伝いをしたいなあ~!

師匠は口を酸っぱくして、言います。

「僕を真似するな。他人と比べるな。自分の弟子である以上は、”自分らしさ”をとことん追求してほしい」

じゃあ、てつこは”自分らしさ”を生かして、どんなカウンセラーのなれるんだろう?早速、宿題が出ましたので、ブログにアップします。

続きを読む →

結婚式騒動のその後②弟から抗議メール、モラハラ被害者と加害者に別れた姉弟

結婚式後、弟と連絡が取れなくなった。

私はことの経緯を説明したかった。

父はパスポートを捨てたのに、暴言をはいて、しかも帰国後も「仕方がなかった」の一点張り。

私は弟に申し訳がなかったし、事の経緯を直接説明したかった。

そこで、会って話したいとメールを送ったところ、3000字にも及ぶ抗議文が弟から送られてきたのだった。

続きを読む →

結婚式騒動のその後①やっぱり納得できず実家で札束とケチャップをぶちまけた

弟の結婚式にパスポート取り違え騒動で行けなくなった私。

成田から一人帰国したその日は割と吹っ切れていたが、翌日から悲しさと怒りがこみ上げてきた。なぜ家族親戚の中で私一人だけ結婚式に行けないのか。

悔しくなって、何度か両親に抗議の電話をした。だって、実家にあったパスポートを捨ててしまったのは両親なのだから。父は「仕方がないものは仕方がない」の一点張り。母は「申し訳なかった。これじゃ楽しめない」と平謝り。

一抹の望みをかけて実家にパスポートを探しに行った。
やっぱりパスポートは見つからなかった。

誰もいない実家で一人探しものをしながら、怒りがこみあげてきた。続きを読む →

美人活動2018年振り返り→婚活辞めたのに2人から結婚前提に告白されたよ!

ブログを長いこと更新していなかった。

だが、「私は美人」であるアファメーションは毎日行った。

疲れている時でも、1日1回は何とか頑張った。毎日、欠かさなかった。

その結果…

・自分が美人であることに、疑う余地がなくなった。(あくまで自分基準である)

・自分自身への声かけ、そのまんま自分に言ってくれる他人が現れた!

君、私のアファメーション聞いてた?ってくらい、そのまま他人から返ってきたのである。自分で自分の魅力を受け取ると、相手にも伝わるのだろう。

・美人認定(きれいを含む)→5人(職場の女上司、親戚、久しぶりに会った知人男性などなど)

・2人から結婚前提に告白される→あまり結婚に興味ないのでと断ったら、「友達にいいからたまに会って」と言われる。

正直、びっくりしている。

美人ノート、本当に作ってよかった。

武士のコーチング・「取り残された意味」について考えてみる~差別も苦しみも味わい尽くし、芸の道を究めるべし!!~

拙者には師匠がいる。強い侍になるための、侍の師匠である。

強い侍になるには、どうすればいいか、侍の魂を表現する作り手となるには、どう生きるべきか。自身も使い手であり、侍の心を持っている師匠は、私をいつも導いてくれるのである。

※ちなみにコーチング中はお互い正座して、禅問答のように向かい合うのである。

続きを読む →

毒親への許しの瞬間は突然やって来た!家族の結婚式にハブられた私に起きた奇跡④父の暴言で修羅場の空港

私のパスポートは無効だった。実家のリフォームの混乱で、有効なパスポートと無効なパスポートが入れ替わってしまっていたのだ。しかも、有効なパスポートは捨てられてしまっていた!このままでは、弟の結婚式に参加できない。

自分「どうしてくれるの? お金で償ってよ!」。強い口調で迫る私に、父は言い放った。

父「来なければいいんだよ!」

自分「???」。実の父からそんな言葉が出てくるなんて…。売り言葉に買い言葉とはいえ、私は一瞬耳を疑った。

続きを読む →