ブログはひとつにまとめる?複数作る?鍵はペルソナと自己統合にあり。立花B塾&ものくろぼっくすの学び

こんにちは。テツコハナヤマです。

私は昨年10月~今年1月まで、計4回にわたって「立花Be・ブログ・ブランディング塾」(立花B塾)を受講しました。
今年度からリニューアルした講座がスタートするそうですよ!
https://www.ttcbn.net/tachibana_info/b-juku/103376

私は昨年の夏ごろから、フリーの仕事と会社員生活が両立できず、会社を辞めようと考えはじめました。会社を辞めて時間ができたら、映画やドラマの鑑賞レビューを書きまくりたいなあと思っていました。それで、軽い気持ちでブログに興味を持ちました。

そんな中、愛読する根本先生のブログで、立花岳志さんというプロブロガーとコラボセミナーをしたという記事が載っていたのです。

続きを読む →

イケメンが苦手な私を受け入れる。

こんばんは。婚活軍師・教育カウンセラーのテツコハナヤマです。

先日、ふぁーこ画伯のブログで「イケメンが苦手だけど、仲良く話したい」という悩みを取り上げてもらいました。
http://whywhynande.livedoor.blog/archives/16296314.html

「戦略性」が優位なわたくしとしては、「イケメンと仲良く話せる裏技教えてもらいたいな。ふっふっふ~!」と、ドラえもんのポケット並みに期待を膨らませていましたが……。

ふぁーこ画伯のお答えは、

「イケメンが苦手な自分を『それもわたしだよね』と肯定する」

続きを読む →

「イケメンが苦手です」のお悩みに、ふぁーこ画伯が答えてくれました!

アーティストでカウンセラーであられる、同じグループの盟友、ふぁーこ画伯が、私のお悩みにブログで答えてくれました。

しかも、これまたファンキーで可愛いイラスト付き!

イケメンが何となくスネ夫に見えますが……(笑)

私の悩みはこんな感じ。
****************************
初投稿です。
私はイケメンが苦手です。
テレビでイケメン鑑賞するのは、大好きですが、リアルイケメンは「女性を大切にしなさそう」と思い、嫌悪感を抱きます。
思えば、私の父もそこそこイケメンですが、性格は最悪です。
できればイケメンと仲良く話し、苦手意識をなくしたいです。
どうすればいいでしょうか?
****************************

さて、ふぁーこ画伯の切り替えしは、これまた目から鱗の発想でした……!?
【架空の悩み相談】イケメンが苦手です。

あ、ふぁーこ画伯、これは「架空」じゃなくて、リアルな悩みですぞ!

☆☆☆

ちなみに、画伯はお悩みを随時募集しているそうですよ。

しかも「水族館がニガテです。」とか「マットレスの存在がこわいです。」とか、なんとも言えないお悩みにも、斬新かつユニークな(ぶっ飛んだ?)切り口で答えてくれます。

深夜のマツコ番組のノリというか、それ以上に面白いです。

皆さん、リクエストはふぁーこ画伯へ。

 

婚活系、教育系(特にお受験系)の悩みは、私も受け付けておりますので、お気軽にどうぞ~♡

自分が一番やりたいのは「疲れていること」。生まれて初めて頑張るのをやめてみようと思う。

年明けからフリーランスになったのですが、

フリーになろうというのは建前で、実は私、貯金が尽きるまで引きこもろうと思っていたのです。

これまでの私は、傍からみたら、自己実現して好きなことをやっている人生に見えたと思います。

自分でも「他の人より自己実現して好きな人生を生きている」と思っていました。

いい大学に頑張って入ったし、小さいころから憧れていた職業に就いたし、やりがいも感じているし、お金もある程度稼げている。自分の人生まずまずだと思ってきました。

ところが、心の学びを始めてから、「そう見えるように振る舞っているに過ぎなかった」ということに気づいてしまったのです。

続きを読む →

感動ストーリーは必要か?インタビュアー泣かせの「よく分からんけど、成功した」って話。

最近、ライター業を再開し、たまにインタビュー記事を書いています。

社長や芸術家の方を取材することが多いです。

その人のキャリアストーリーをインタビューするのですが、結構よくあるのが、

「よく分からんけど、結果的に成功しちゃいました」ってパターン。

5年前の私だったら、「いえいえ、そんなことはないでしょう。どんな困難があったのですか?」と根掘り葉掘りネチネチと聞いて、感動的なストーリーを掘り出していました。

……というのは勘違いで、実際には「困難を乗り越える」というストーリーを勝手に作り上げていただけかもしれません。

続きを読む →

アパレルショップで褒め言葉を受け取るトレーニングをした。

こんにちは、テツコハナヤマです。

昨日、「褒め言葉が気持ち悪かった私のビフォー・アフター カウンセリングで考え方が180度変わった。」という記事を書きました。

ビフォー・アスターすげー!と反響もいただきました。まあねっ!

それで、改めてどんな所で褒められるを練習して、自分の変化を感じたのだっけ?と思い出してみました。

いきなり、家族や友人の前で褒め言葉を笑顔で受け取るのも、恥ずかしいですよね。

「お前、キャラ違くない?」って言われるのも嫌だし。

それで、私が試したのは、エキナカやデパートのアパレルショップ、服屋さんでした。

続きを読む →

褒め言葉が気持ち悪かった私のビフォー・アフター カウンセリングで考え方が180度変わった。

こんにちは、テツコハナヤマです。

根本裕幸さんのお弟子さん仲間が、褒め言葉を受け取るのがいかに難しいか、ブログに書いていました。

褒め言葉受け取れない人?

イエース!!!(満面の笑み)

3年前なら「褒め言葉が受け取れない王選手権」に自信満々エントリーしていました。その心は……

私のこと褒める人って何考えているの?
気持ち悪い。
うさんくさい。
絶対裏があるはず。
その魂胆を見抜いてやる。
っていうか、私のこと真剣に考えてる?
色んな人に同じこと言ってるんじゃないの?
自分はまだ実力不足。
腕立て腹筋100回やってから、受け取るか検討してみる。

いやー、今こうして並べてみると、当時の自分、面倒くさいヤツっすね。笑

続きを読む →

高級チョコへの罪悪感を手外してみた。

皆さま、ハッピーバレンタイン♡

バレンタインにちなんで、わたくしテツコハナヤマは、

長年の夢であったチョコ大人買いに挑戦いたしました。

去年も1個ぐらい、自分用に少しいいチョコを買ってました。

でも、その頃は自己否定癖がまだ強くって、罪悪感で全然楽しめなかったんです。

こんな高級なチョコ、食べちゃダメ!人様ならともかく自分にはもったいない!板チョコで十分だよ。そもそも浮ついたバレンタイン商戦けしからん!とか。

あ、これ思い返すと、ほとんど父の言葉ですね。笑

で、今年こそ高級チョコを買う罪悪感を手外して、

身も心もチョコでトロトロに溶かすぞ~!

と2月14日の22時ごろ突然思い立ったのです。

そんで急きょ、チョコ5個を大人買い!(他にウイスキーボンボンも)

あら~並べてみるととってもカラフル。

彼氏さんには数百円のチョコでしたが(神楽坂のおかしのまちおかで購入)

自分のチョコ代は約5千円!!

ま、当然よね。私、いい女なんで。

自分を一番に愛してるんだから。

根本先生宿題多いのに、ホントよく頑張っているもんね!

好きな人の前で受け取り上手になってきたもんね!

寝る前、かかとにたまにクリーム塗ってるよね。ガサガサ減ってきたよね!

などなど、豪華チョコを交互にほおばりながら、自分褒めにいそしみ、

積年の「高級チョコを買う罪悪感」は手放せたようでした。

……しかし、このチョコ、惑星をモチーフにしているんだけど、

昔の駄菓子屋のスーパーボールみたいじゃね?

 

ふぁーこ画伯に似顔絵描いてもらったよ!!

テツコです。

根本先生のお弟子さん制度で、

同じグループのYちゃん(ふぁーこ画伯)のイラストが

あんまりにも、かわいくって、センスよくって、外国のマンガみたいにオシャレで、

プロフィール用にお願いしたら、すっごくかわいいの描いてくれました。

笑顔のと2パターン! うれしいな、うれしいな~☆

これで、ブログの更新が楽しくなりそう。

ふぁーこ画伯、ありがとう!

イラスト満載!画伯のファンキーなブログはこちらhttp://whywhynande.livedoor.blog/